ブログの記事更新が嫌になる理由と対策方法とは?

ブログの記事更新が嫌になる理由と対策方法とは?

ブログの記事更新が嫌になる理由とは?




アフィリエイトをしていれば誰にでも訪れることですが、「ブログの記事を書きたくなくなる時」があります。

その一番の理由は・・・

成果がでない!

・・・からです。

稼げるイメージがわかないので、辛くなってしまうのです。

実際にブログの記事を書くのは大変です。

1記事書くのに早くても30分はかかるだろうし、文字数が多くて書くのが難しい場合は数日かかることもあると思います。

(僕は3日かけて1記事を書き上げることもあります)

そんな大変な思いをして、頑張って記事を書いても成果がでなければ普通は辞めてしまいます。

書けば書くほど、どんどんアクセス数が増えて、収入も増えていけば楽しくて続けられるでしょう。

でも、現実はそんなことにはならないです。

月に100万円以上を稼いでいるアフィリエイターでも、最初からすぐに稼げて、収入がずっと右肩上がりという人はほとんどいません。

まず最初に知っておいて欲しいのは、どんなビジネスでも・・・


「0(ゼロ)から1にすることが一番難しい」ということです。


ネットビジネスで有名な方々も言われていることですが、僕自身の経験でも同じように感じています。

そして、アフィリエイトは稼げるようになるまでに時間がかかります。

僕は月に千円稼げるようになるまでに半年くらいかかっています。

1万円を稼げるようになるまでに1年半かかっています。

さらに10万円稼げるようになるまでに2年半かかっています。

その後、50万円稼げるようになるまでに3年半

そして、100万円稼げるようになるまでに4年です。

(0円から10万円までの期間が約2年半、10万円から50万円までは約1年です)


会社で雇われて働いていると最初の「0を1にする」ということは、それほど難しいものではないです。

アルバイトをすれば1日に数千円のお金を稼ぐことができるし、社員として働けば初任給でも15万~25万円くらいはもらえるのではないでしょうか。

現在の日本では、ほとんどの人が雇われてお金をもらっています。

就職をすれば少なくても月に10万円はもらますが、50万円をもらえるようになるのは簡単なことではないです。

だから、多くの人は「0円を10万円」にするより、「10万円を50万円」にする方が難しいと思っています。

でも、ネットビジネスの世界では「10万円の収入を50万円」にするより「0円を10万円の収入」にする方が難しいです。

(10万円を50万円にすることが簡単だと言っているわけではなく、10万円を稼げるということは「やり方」を知っているので、あくまでも0円を10万円にするより難しくないという意味です)

そこを勘違いしてしまうと、成果が出る前に「向いていないかも・・・」とか「アフィリエイトは稼げない」と思い違いをしてしまいます。

「稼げない」と思ってしまうと記事を書くこと自体が嫌になってしまいます。

まずは、「0を1にすることが一番難しい」ということを覚えておいてください。

そして、アフィリエイトで稼げるようになるまでに、普通は半年以上かかります。

(書いた記事はすぐに、検索上位に行くことは無いので、稼げるようになるまでに時間がかかるのです)

稼げるようになるまでは大変だし、時間もかかりますが一度稼げるようになると寝ている間も、遊んでいる間も収入が発生することがアフィリエイトの大きな魅力です。


アフィリエイトを続けてこれた理由




成果が出ない状態で作業を続けるというのは、ものすごくキツいです

僕がアフィリエイトを始めて最初に感じたのは・・・


「あれ?あんなに頑張ったのにこれしかもらえないの?」です。


1万円を稼げるようになるまでは何度か「辞めよう」と感じたことがあります。

頑張っても、頑張ってもお金にならないから。

しかも、副業でプライベートの時間をほとんどアフィリエイトの作業に使っていたから「周りの人がすごく楽しく生きている」ようにも感じていました。

(連休も家に引きこもって作業をしていました)

それと、パソコンの調子が悪くなった時は(パソコンの使いすぎで通信速度がものすごく遅くなった時は)ホントに嫌になりました。

他にも、5万円稼げるようになってすぐにペナルティを受けて、収入が0になった時は放心状態になって、一週間くらいはアフィリエイトどころか何もする気にならなかったです。


それでも続けてきたのは、自分の人生を変える為です。


お金の心配をしなくても済む生活をする為。

会社に雇われずに自由に生きる為。

そして、自分自身を変える為です。


・・・ただ、誰でも頑張れない時があります。

不安になったり、自信を無くすこともあります。

それが、きっと当たり前のことなんだと思います。


それでも、頑張った人(努力を続けた人)だけが稼げるようになるのだと思います。


僕がアフィリエイトを続けてきたのは「人生を変える為」です。

きっと、あなたも同じだと思います。

その気持ちだけは忘れないようにしてください。


ブログの更新が嫌になった時の対策方法とは?




記事を書くことが何度も嫌になった(やる気をなくした)僕が過去に実践してきた対策方法をご紹介いたします。

記事更新が嫌になった時の参考にしてみてください。


①「目的を再確認する」


アフィリエイトを始めたのには、「目的」があったはずです。

僕の場合であれば、「会社で働くのではなく、好きな時間にのんびりと自由に仕事がしたい」でした。

ストレスの無い自由な生活をすることがアフィリエイトを始めた理由でした。

会社がブラック企業だった訳では無いですが、収入面で満足していなかったのと、通勤時間を含めた拘束時間や、将来に対する不安などから「もう雇われて働きたくない」という気持ちが強かったです。

色々な仕事をしてきて、結局「やりがい」を見つけられなかったということもありますが、一番の理由は「雇われずに自分の力で稼げるようになる為」でした。

あなたにも、アフィリエイトを始めた理由が必ずあるはずです。

例えば、「子育てで会社で働くことが難しいから」「会社がブラック企業だから」など何らかの理由があって「お金を稼ごう!」と思ってアフィリエイトを始めたのだと思います。

その始めた理由を、もう一度思い出してみてください。

「このままで本当にいいのか?」ということと「どうなりたいのか?」「どういう人生にしたいのか?」ということを再確認することで「やる気」に繋がることがありますので。


②「目的以外の楽しみを見つける」


アフィリエイトをする目的は、好きな時間に仕事をして大きな収入を得るためだと思います。

でも、目的だけでは頑張れない時があります。

僕がアフィリエイトを始めた最初の1年目は、月に千円いくかどうかという状態でした。

プライベートな時間のほとんどはアフィリエイトの記事作りに使ってきました。

好きだったゲームも辞めていました。

全然稼げなかったけど、「人生を変えたい」という気持ち以外にもう一つ続けている理由がありました。

それは、僕にとってアフィリエイトが「作品作り」だったからです。

その「作品作りが楽しかったから」です。

僕にとって丁寧(ていねい)に記事を書いたり、ブログのデザインをちまちまと変更することは、「作品作り」なんです。

絵を描いたり、物を作るのと同じ感覚だと思います。

だからこそ、お金にならなくても続けてこれたのだと思っています。

基本的に目的は「お金を稼ぐこと」です、。

きっと、あなたもだと思います。

でも、お金だけでは頑張れない場合もあります。

目的以外で、「やりたい」と思える「アフィリエイトをする楽しみ」を探したり、思い出したりしてみてください。

そうすることでアフィリエイト自体を楽しむことができます。


③「期限を決めて休んでみる」


僕は、以前「ペナルティ」を受けたことがあります。

月に5万円ほど稼げるようになった時に、ブログがペナルティを受けて圏外に飛ばされてしまいました。

悪いことをしていた訳で無いですが、自動ペナルティを受けて収入が0(ゼロ)になってしまったのです。

その時は、記事を書く気には全然なれなくて一週間くらい何もしなかったです。

ただ、それまで2年間くらいほぼ毎日記事を書いていました。

だからかもしれませんが、一週間もすると記事が「書きたくなった」のです。

その時に、「ああ、書くことがもう好きになっていたんだ・・・」て感じました。

(始めた頃は、全然文章が書けなくて苦労していたのに)

そして、5万円を稼ぐ方法は知っていたので、「また一から頑張ろう」て思えたのです。

それからは、また5万円を稼げるようになるまでには3ヶ月もかからなかったです。

そのペナルティを受けた後に新しく作ったブログはもう4年くらいの間、月に数十万円の収入を生んでくれています。

あの時に辞めなくて良かったって思っています。

また「書きたい」と思えて良かったです。

「書きたくない」と感じるのは疲れているだけなのかもしれないです。

心に余裕が無い状態だと記事の更新は大きな負担になります。

なので一度、休んでみるのもいいと思います。

もしかすると、休むともう書きたくなくなるかもしれませんが、基本的にどんなことでも「やりたい」という気持ちが無ければ成功は難しいです。

自分の気持ちを確認する為にも、どうしてもやる気がでない場合は一度休んでみてください。

そして、まだ「やりたい」という気持ちがあれば間違いなくアフィリエイトに向いているので、また頑張ってみてください。


④「始めたきっかけを思い出す」


何かを始めようとする時には何か「きっかけ」があるものです。

アフィリエイトであれば、「アフィリエイトを始めたきっかけ」です。

(お金を稼ごうと思った目的ではないです)

人によってはネットサーフィンをしている時にたまたまアフィリエイトのことを書いていたサイトを見たりとか、書籍や雑誌を見たりといった「アフィリエイトに出会ったきっかけ」があったはずです。

僕の場合は、ある人の対談動画(YouTube)をたまたま見て、何を言っているのか分からないけど「なんか出来そう!」と思えたのが始まりでした。

それからアフィリエイトのことを色々と調べて、実際に自分でもやるようになりました。

モチベーションがどうしても上がらない時は、その人の動画を見ることで「やる気」がでることがあります。

(同じ動画ではないですが、関連する動画などを見るようにしています)

それと、他にも「個人でお金を稼ごう」と思える「きっかけ」になった書籍があります。

そういった「やる気が起きたもの」に、もう一度触れることで「頑張ろう」と思えることがあります。

もし、どうしてもやる気が出ない時は、「アフィリエイトをやろう」と思えた「きっかけ」にもう一度、触れてみてください。


さいごに


本来、モチベーションはずっと続くものではないです。

例えば、無人島で「食べ物を見つけないと死んでしまう」という状況なら、成果が出ようが出まいが、見つからないことなど考えずにとにかく必死で食べ物を探すでしょう。

でも、そこまで追い込まれている状況の人はほとんどいないです。

「稼ぎたい」という理由があったとしても、我慢すればなんとか生活できたり、アフィリエイトじゃなく他の方法で稼ぐ方法もあります。

淡々と無の境地で作業できる人もいるのかもしれませんが、普通は頑張れないです。

(頑張れないことがダメなわけではなく、頑張れないのが普通なのです)

ただ、「アフィリエイトで稼ぐ」ということは普通のことではないです。

本来、雇われずにお金を稼ぐということは、簡単にできることではないのです。

そして、そもそも「やりたい」という気持ちが無ければアフィリエイトを続けていくことは難しいです。

(1記事を書くのにすごく時間がかかるので)

あなたにとって「やりたい理由」は何でしょうか?

記事を更新することが嫌になった時には「アフィリエイトをやりたい」と思えた理由をもう一度思い出してみてください。

そして、「やればできる」という自信を持ってください。

(できない理由ではなく、できる理由を考えてみてください)

「できる」という気持ちがあれば「やりたい」という気持ちにつながります。

アフィリエイトで稼げるようになるかどうかは、基本的には「記事を書き続けられるかどうか」でしかないのですから。


ページ上部へ戻る